〒101-0047 東京都千代田区内神田1-5-11 セントラル大手町ビル201
(大手町駅A2出口から徒歩5分・JR神田駅西口から徒歩5分)

お気軽にお問合せ・ご相談ください

03-5577-3007

スコープの使用方法

スコープの使用方法(Google への説明)

1. 目的

このアプリは、LINEとGPTを連携したChatbot のデータ履歴をGoogle Spreadsheetに保存し、Google Chatへ転送して管理する システムです。また、過去の履歴データをGPTの学習や応答の最適化に活用 する仕組みになっています。このシステムは、歯科技工所と歯科クリニック間のコミュニケーションを効率化する ために使用します。

 

2. 各スコープの使用理由

スコープ

使用目的

https://www.googleapis.com/auth/script.external_request

GPT APIやGoogle Chat APIなど、外部サービスとの通信を行うために必要

https://www.googleapis.com/auth/chat.messages

Google Chat でメッセージを送受信し、やりとりを記録するために必要

https://www.googleapis.com/auth/chat.messages.create

Google Chat への新規メッセージ送信のために必要

https://www.googleapis.com/auth/chat.spaces

Google Chatのスレッド管理・スペースの参照・メタデータ取得のために必要

https://www.googleapis.com/auth/chat.spaces.readonly

Google Chatのスペースを参照するために必要

https://www.googleapis.com/auth/spreadsheets

Chatbotのデータ履歴をGoogle Spreadsheetに記録・更新するために必要

https://www.googleapis.com/auth/spreadsheets.readonly

過去のやりとりデータをGPTの応答に反映させるために、スプレッドシートを参照する必要がある

 

3. 具体的な利用フロー

  1. ユーザー(歯科クリニック)がLINEで質問を送信

  2. Chatbot(GPT)がユーザーの質問を理解し、適切な回答を生成

  3. LINEのやりとりデータ(日時・質問・回答)をGoogle Spreadsheetに保存

  4. Google Apps Script を使って、最新のやりとりをGoogle Chatへ通知

  5. Google Chat でやりとりを管理し、歯科技工所とクリニックの連携を円滑化

  6. スプレッドシートの過去履歴をGPTに反映し、回答の精度向上

 

4. 制限付きスコープの必要性

Google Spreadsheet の read & write 権限は、過去のデータを活用してGPTの回答を最適化するために必要 です。また、Google Chatのメッセージ送信権限は、歯科技工所と歯科クリニック間のやりとりを管理・記録するために必須 となります。

 

5. このシステムの最終的な目標

  • LINEとGPTを活用したスムーズな業務連携

  • やりとりの履歴管理の自動化

  • 過去のデータを活用したより良い応答の実現

  • Google Chat を通じたリアルタイムな情報共有

 

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

03-5577-3007

<受付時間>
9:00~18:00
※土曜・日曜・祝日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

小さなカレンダー

新着情報・お知らせ

2024/09/04
ホームページを公開しました
2024/09/03
「製品のご案内」ページを更新しました
2024/09/02
「会社概要」ページを作成しました

フォルテ株式会社

住所

〒101-0047 東京都千代田区内神田1-5-11 セントラル大手町ビル201

アクセス

大手町駅A2出口から徒歩5分
JR神田駅西口から徒歩5分

受付時間

9:00~18:00

定休日

土曜・日曜・祝日